>>DELL購入検討日記TOPへ
DELL渾身のノートパソコン Inspiron 9400登場!
2006/1/6に公式発表されたばかりの最新CPU「インテル Core Duoプロセッサ」を採用した、
Inspironシリーズ最高峰モデルが登場!デスクトップパソコンにも負けないその性能に大人気の予感。
3.Inspiron 9400の本体サイズと重量もチェック!
これだけの性能を搭載したInspiron 9400ですが、次に本体サイズと重量をチェックしておきます。
- 本体外寸
- 394×288×41.5mm(幅×奥行き×高さ)
- 重量
- 約3.49kg
です。
大画面17インチ液晶を採用していますので、本体外寸はこれ以上小さくなるのは少し難しいでしょう。
また、重量も本体サイズに比例して約3.49kgとなっていますので、毎日外へ持ち出すには少し不向きかもしれません。
ところが、Inspiron 6000やInspiron 1300と比較してみますと、本体サイズこそ液晶モニタのサイズの違いによりますが、重量に関しては500g弱程度しか変わりません。
いかにInspiron 9400が軽量化を計られているかがわかります。
2006.1.24現在の他のInspironシリーズとの比較をしておきますと、
Inspironシリーズの本体外寸と重量比較
機種名 |
液晶サイズ |
本体外寸(高さ・幅・奥行) |
重量 |
Inspiron 9400 |
17インチ |
41.5×394×288mm |
約3.49kg |
Inspiron 9300 |
17インチ |
41.5×394×288mm |
約3.4kg
※DVD-ROM、6セルバッテリ、17インチWXGA LCD搭載時 |
Inspiron 6000 |
15.4インチ |
38.7×356×265.5 mm |
約3.01kg
※DVD-ROM、6セルバッテリ、オンボードグラフィックス搭載時 |
Inspiron 1300 |
15インチ |
35.9×356×265.5mm |
約3.03kg
※コンボドライブ、4セルバッテリ、15.4インチWXGA LCD搭載時 |
Inspiron 710m |
12.1インチ |
32×297×215 mm
(4セルバッテリ装着時) |
約1.7kg
(4セルバッテリ+トラベルモジュール搭載時) |
Inspiron 630m |
14.1インチ |
37.5×325×240mm |
約2.5kg
(6セルバッテリ搭載時) |
となります。
Inspiron 710mとInspiron 630mは、モバイルパソコンとしての位置付けですので、比較の対象には当てはまらないでしょう。
大人気の予感!Inspiron 9400 を検討。
2.Inspiron 9400の接続端子の種類や数もチェック!<< >>4.Inspiron 9400の購入対象者は?
このページのTOPに戻る
|